考える癖

ジュニアの時間にサービスダッシュをテーマに練習をしていました。

横並びのコートでレベルが分かれているのもあってコート毎にアドバイスの内容が変わっていくことになります。

とりあえずみんなに「どうやったらサービスダッシュは上手くいくの?」

と聞いていくとコート毎にいろんな答えが聞けました。

サーブを入れる事!みたい当たり前の答えもあれば、

相手の正面バックよりに打つ、とか相手バック高いとことか、あえて遅く打つなど

おおーよく考えているなー!と感心する答えまでありました。

もっと深堀りして話していくうちに上手い子たちは相手の状況を考えて自分のボレーをどう打つかというところまで考えているんだなーと感心しました。

上手くなるためには考える事、
ボールを強く打つだけではなかなかサービスダッシュは上手くいかない。
ではどうするのか?次はどうしたら成功するのか?

考える癖を身につけさせていく事が大事だなと感じました。

一般クラスでもきっと同じだと思いますよ!いろいろ考えてレッスンしていきますね!

ブログランキングに参加しています。クリックお願いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

応用問題New!!