沼にハマってます。
春の大会が一段落して次の夏の大会に向けてストリング選びをされる方が増えています。

今まで、シンセティックだったのをポリエステルに変更するジュニアがいたり、
ポリエステルでも、切れるのが早くなってきた為に太くしたり材質を固いのを選んだりされる方もいます。
このシーズンのタイミングを逃すと試合が始まると替えにくくなると思うのでテストお早めにご相談くださいね!

ある子のラケットを見ていてストリングについてアドバイスしたら、「以前、違う店で出したらすごく固くて打てなくて・・・」と相談してきました。
ラケットをお借りしてテンションを測ってみたら指定されたテンションより10ポンドぐらい低くでていました。
今回はうちに任せてもらえたので、調べた数値に合わせて張り上げたらとても気に入ってくれました。
何も言われず「47ポンドで!」と指定されたら47に仕上げます。おそらく普通に張れば相当固く感じていたはずです。今回のように相談してもらえたらこちらもちょっとひと工夫が出来ます。
同じ人が同じマシンで張る場合なら良いと思いますが、ストリングマシンや張る人が変わればテンションが同じでも感触に違いがでます。ある程度の選手になれば違いに気付くようになります。プロ選手になれば、ラケットの仕上がりの形までリクエストしてくる事もあります。
私もだんだんストリンガーとして沼にハマっています。
いや~ガット張りはやっぱり奥が深いです。
