「公認コーチ4」ってすごいの?

今年も始まりますね!ITF兵庫国際テニストーナメント(去年の写真です)
ビーンズドームでは準備が始まっています。

兵庫国際ジュニアトーナメント1・2は、低いグレードの大会となっていますが、
ここでポイントを取得してもらい次のグレードにチャレンジしてもらう登竜門です。
兵庫の子供たちはぜひ挑戦してほしい大会です。ビーンズドームのジュニアの子も数名参加します。

昨日のコーチ4の話から「公認コーチ4」ってすごいの?という話になりました。

コーチ3でさえ、勉強量や取りに来ているコーチ陣のレベルをみてもすごいので恐らくもっと難易度も高いと思います。

こればっかりは受けてないのでよくわかりませんが、自分が将来コーチとして目指す道の通らなければならない一つになっています。
地道ですがコツコツ勉強して現場で指導して力をつけていきたいと思います。


コーチ4の役割についてですが、
トップリーグ・実業団・ナショナルチーム等のコーチングスタッフとして、国際大会レベルのプレー
ヤー・チームに対して競技力向上を目的としたコーチングを行う。

となっています。

しかし取ったから急にナショナルコーチになれるわけもなく
コーチングが上手くなるわけでも、仕事が増えていくわけでないです。
むしろ取ってからのほうが良い意味でも悪い意味でも注目が多くなると思います。

コーチ4持っているのにそんなこともできないの?とか「全然わかってないな」と言われないように
取ってからが本当の戦いになるのかなと思います。

そこまでしても取りたいのはコーチの仕事が好きだからしかありません。
幅のある指導力を身に着けたいと思います。

ブログランキングに参加しています。クリックお願いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

内定通知New!!