分からないのか?

ちょっと小耳に挟んだ話ですが、

いつもはテニスが大好きでプロの試合も積極的に見に行く位テニスが好きなお子さん。

部活で落ち込んで帰って来ていたそうです。

母「なんか部活で先生に怒られたみたいで。落ち込んでいてー。」

「何を怒られたんですか??悪いことしたんですか?」

と聞くと

試合中の話だそうで「相手ペアの弱い方になぜ狙わないんだ!わかるだろ!!」

と先生に言われたいう話でした。

ウ~ン。まさに今やっているコーチ4の課題にありそうな話でした。

「それって先生がさせたいだけですよね。」

先生の言いたい部分もよくわかります。

こうすれば勝てるとわかるんですが、育成の観点で行くとあまり良くないのかもしれません。

どうすれば

その相手の弱点が見えたのか?

見えるようになるのか?

相手のボールが速くて周りが見ないなら展開を遅くして視野を広げる為にロブなどを打つとか、

その中で何が見えたのか?

本人が気付かないと結局また試合には勝てないと思います。

外にいる親や指導者は見たら答えがわかるので答えを言いがちですが、本人達は必死です。

私もまだまだその辺りに指導の難しさを感じます。

目指しているレベルが高くモチベーションもあり意欲的であれば、厳しい言葉も受け止める事が出来るかもしれません。

勝たせる事が目的の【勝利至上主義】よりプレーヤーズセンタードが大切だとあらためて思いました。

指導って難しいですね!

ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です