ギアのあげ方
コーチ!プロの試合を見ていて解説の人がギアをあげた!とか言っていたんだけど本当にそんなことあるの??
確かにギアをあげるとかいいますね!ギアのあげ方について考えてみましょう。
![](https://i1.wp.com/runup.site/wp-content/uploads/2024/12/c48918221a591dcc65aeb27693da953e.png?resize=1024%2C1024&ssl=1)
ギアをあげるにもいろいろあります。
試合中、あと少しで勝てるかも!と思ったときに集中力のギアをあげたり
序盤からトップギアでグイグイ攻め込んだり、はたまた追い上げ型でスイッチが入ったりと
ギアのあげ方は人それぞれだと思います。
試合の経験が多い人、悔しい思いをしている人はそのギアのあげ方が上手なのかもしれないなーと思っています。
私も5‐0からまくられたり、競った場面とかで力を発揮できなくて負けた事を悔しい思い出として残っています。
そんな経験をたくさんしているので試合中になんとなく最悪の想定ができます。そうならない為にどこで集中しなければいけないのか、抜くところは抜いてリラックスしてまた緊張してとうまくコントロールができるようになってくるとギアのあげ方がわかってくると思います。
アニメや漫画のように無敵にはなれませんが、過去の悔しい思い出を引き出して同じ過ちを繰り返さないようにすると自然とエラーも減りギアが上がったような感覚に私は感じています。
あくまで感覚なので自身で研究して試合に臨んでみてくださいね!
![](https://i0.wp.com/runup.site/wp-content/uploads/2024/10/6c1ee823450ad6c55b9ff773b59ed697.png?resize=1024%2C1024&ssl=1)
ブログランキングに参加しています。クリックよろしくお願いいたします。
![](https://i1.wp.com/runup.site/wp-content/uploads/2024/10/banner_21-4-1-1.gif?resize=88%2C31&ssl=1)