サーブ練習、何を見る?

先日書いた「偵察する?」が意外と反響を呼んでまた質問を受けました。

ベテランや公式戦以外の草トーナメントだとほとんどサーブ練習4本が多いかと思います。

そんな時何に注意すればいいの?サーブはどう見るの?


これについて書いてみたいと思います。


サーブの読み方

私自身はよく試合を出ていたころはサーブのコースを読むのが好きでした。

例えば

●トスの位置が右(右利きの場合)寄りだと感じたら


スライスの球種で右に切れるボールが多くなるのでフォアで待つ。

フォアサイドに入っているとよくワイドを狙われるので跳ねるボールはないと判断し低く速いリターンで勝負する。

●トスの位置が左(右利きの場合)寄りだと感じたら

スピン系で来るので跳ねるかもと予測しライジングしやすいポジションまでリターン位置をあげる。
合わないかもしれないので下がってロブで返せるのかも確認します。

●左利きサーブの場合なら

右利き同様トスの位置と球種チェックをし

まずはその回転を見極めて

あまり早打ちせずにボールの曲がり具合を考えていきます。


私は左利きが苦手だったので、ロブを多用し、エラーを減らすことを考えていました。



●混ぜてくる人は癖を見つける。

私の考える癖の見つけ方はやはり勝負所の球種です。

おそらく最初に打つコース一番得意なコースだと想定して
ゲームが始まり勝負所をどうするか
一応判断材料にいておきます。意外と当たります。

トロフィーポーズとトスの位置の関係を見ます。
ボールの触る位置を隠せているか?などです。

私自身はサーブ練習で読まれたくないので毎回変えていました。
ゲームの始まりのサーブ練習では絶対早く打ったりしなかったです。

それは早朝練習で済ませています。出来なければゲームの中で調整します。

●相手の技術から読む

・上手い選手はトス自体を、前後にうまくずらして読ませにくくしたり、体の開きを抑えてきます。
・グリップの持ち方で厚いか薄いかで球種を読む。
・グリップを変えて打てる人も中にはいるのでそのあたりも読む。
・トスが低いクイックサーブなのか?高いトスなのか?でもリターン位置を変える。


あとはサーブ練習4本では読み切れないので最初の4ゲームを集中すべし

それでも読みにくい場合は序盤は2巡目以降はロブを使う作戦に切り替えます。

サーブ練習だけでいろいろ妄想(イメージを膨らませ)最終7-5で勝てればいいと思いながら

どこの部分で勝負するのかなどをペアと相談します。

返球率はかなり勝率にかかわるのでまずはしっかり返せるか!

ここがキーポイントですね!!

相談者さん!頑張ってくださいね!

ビーンズドームでテクニファイバーのイベントがあります!下記をクリック!

ブログランキングに参加しています。バナーをクリックよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

どこを目指す??